
■EPS フルスペル:Encapsulated Post Script 読み方:イーピーエス
EPSとは、PostScriptのデータをソフトウェアで交換するためのファイルの形式のことです。
テキストデータや画像データなど、ページ上の全ての要素を含んでおり、また、高解像度用と
低解像度用の2つのデータを内部に持っているため、デスクトップでは低解像度用のデータで
高速な編集を可能にし、印刷時には、高解像度用のデータでプリンタの最高性能の出力を
得ることを実現して、DTPの分野で幅広く利用されています。拡張子epsで、保存した
理由についてEPSデータは、画像編集でメジャーに使われているアドビソフトの
ホトショップやillustrator中間ホーマットでありどちらでも開き加工する事が出来ます。
デメリットとしては、データ量が少し大きくなるのですが、アドビー以外の画像編集ソフトにも
対応できるみたいです。また、ベクターデータ(文字や線の長さなどソフトが認識や計算が出来る状態・・生きたデータ)
として保存できる処が良いところです。ホームページ画像作成に使うならば、別名保存で
ラスターデータ(画像=点の集まり)WEB仕様で保存してください。
■EPSデータ作成仕様
直筆画像にパスを作成、イラストレータ10で編集しEPS 5.5に処理しています。 また、データは原寸でデータ量を少なくするため直筆画像ははずしてます。約320X240Cm マイクロソフトエクセル・ワード等での使用の場合は、pngデータを付属してますので、挿入から読み込んで下さい。 透過処理されていますので、お好みのサイズに拡大縮小してご活用下さい。 なお、当サイトのEPSデータは、有料です。ショッピングカートでご購入下さい。サンプルは無料です!
EPSデータ素材の加工はworksページをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
筆文字&通販 Pink Dragon Galleryを運営しております片山です! 特定商取引に関する法律に基づく表示は、こちらで、公開しております!